ブログ

自研センターで1泊2日の研修に参加してきました

2月20日、21日と千葉県にある自研センターにて研修を受講してきました。この「自研センター」ですが、損保会社が共同出資して設立され…

雪の日に大阪でロカベンを学ぶ

本日は大雪ですが、大阪へ行ってまいりました。年に一度受講している中小企業診断士の理論政策更新研修。名古屋でも受講できるので…

旭丘高校で授業をしてきました

いろいろなご縁があり、愛知県立旭丘高校で授業をしてきました。私が担当させていただいたのは、1年生のとあるクラス。愛知県が行っている、「若年…

【労働問題】企業におけるパワハラ防止措置義務

最近、使用者側、労働者側を問わず、パワハラの相談がとても多いように感じます。令和4年4月1日より、パワハラ防止措置を講じることが中小企業も…

lawyer-cataract

実録 弁護士と白内障手術

最近、白内障の手術を受けました。同世代で手術を受ける人がとても少ないため、情報がなく、不安でした。しかし、私の場合、たまたま身近に同じ手術…

【離婚】共同親権について

今年の5月に共同親権制度の導入を含む民法の一部改正案が国会で可決され、成立、公布されました。大方の予想では令和8年4月1日に施行予定ですが…

【相続・遺言】自筆証書遺言の保管制度とは?

最近よくあるご相談の中で、遺言の保管制度をご説明します。自筆証書遺言とは?自筆証書遺言とは、遺言者が自らの手で全文…

棚村政行先生の最終講義

3月16日、大学時代にお世話になった棚村政行教授の最終講義に参加してきました。古希を迎えての定年退官でいらっしゃいますが、…

【交通事故】医研センターの医療セミナーを受講

本日、一般社団法人日本損害保険協会医研センター主催の医療セミナーを受講してまいりました。場所は、東京の損保会館です。講師は医師の吉本智信先…

【相続・遺言】公正証書遺言と検索制度って?

公正証書遺言とは公正証書遺言は、公証人が作成する遺言書です。自筆証書遺言と異なり、無効になるリスクが少なく、紛失や偽造の心配もあり…

さらに記事を表示する
PAGE TOP